2012.03.12/
00:33(Mon)
堂山うらら先生の
~
犬の植物療法講座~

を受けてきました♪
今回は…
「心と身体をケアする植物の力」
「免疫系をサポートするハーブとケア」のお勉強でした。
実習は、バッチフラワーレメディのトリートメントボトル作りでした。
サランのレメディは初めてではないのですが…
今回は、飼い主が見た視点ではなく
らくいぬ生活の栗山先生に、客観的にサランを見て頂いた
意見を参考に選びました!

バイン VINE

チコリー CHICORY

クラブアップル CRAB APPLE

ビーチ BEECH

レスキューレメディ RESCUE REMEDY
わがままな所があったり、縄張り意識が強かったり、
ルーティーンを頑なに守ろうとするところとか…
その辺をフォローしてあげれればなぁーと思います♪
1ヶ月後にレポート提出です
我が家に春が…
今年も、
神戸にくぎ煮の季節がやってきました♪
朝早くから、近所の魚屋さんには行列ができます。
我が家のくぎ煮 第3段
ゆず入りのくぎ煮 作り手はもちろん母です。
家ごとに味があるので、毎年物々交換をするのが習わしです(笑)
ちなみに、私が大好きなのは梅干し入り。
山椒や、七味の入った物も好き♪ ← これは、物々交換でゲット!
明日、お待ちかねの(←私が)梅干し入りを作るそうです。
この季節、玄関入るととくぎ煮のニオイがするのがちょっと…ね
(ご近所からもくぎ煮のニオイがただよってきます)
でも、美味しいから我慢です。
変な恰好で寝ているこの方も
くぎ煮にする前のいかなごを度々頂けます。